遺産分割のやり方・進め方 |高の原法律事務所相続専門サイト

                       
  • 0742813677受付時間:平日9:00~18:00(土曜日応相談)
  • お問い合わせ

コラム

遺産分割のやり方・進め方

遺産分割は、相続人の間で遺産を適切に分けるための手続きです。
しかし、誰に何を分けるのかという問題は、思っている以上に複雑で困難なものです。
時には感情的な対立や意見の食い違いが生じ、円満な合意形成が難しい場合もあります。
 
本記事では、遺産分割のやり方や進め方について解説します。
まずは、遺産分割の基本的な進め方を知ることが、円満な遺産分割のスタートとなります。
遺産分割に関する知識を深め、スムーズな手続きの実現に向けて一歩を踏み出しましょう。
 

1.遺言書の有無を調べる

遺産分割の手続きを進めるにあたって、最初に行うべきことは、遺言書の有無を調べることです。
遺言書が存在する場合、その内容に従って手続きを進める必要があります。
 
遺言書には「自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言」がありますが、このうち自筆証書遺言(法務局の自筆証書遺言書保管制度を利用していないもの)・秘密証書遺言に関しては、家庭裁判所の検認手続きが必要です(遺言書が本物であるということの検証手続き)。
 
一方、公正証書遺言の場合は、検認の必要はありません。
遺言書が見つかった場合には、自分で開封しないようにご注意ください。
 
参考:法務省「自筆証書遺言書保管制度について
 

 

2.相続人を確認する

遺言書が見つからなかった場合は、相続人全員で話し合う遺産分割協議に移ることになります。
遺産分割協議を進めるためには、まず「誰が相続人なのか」を確定させることが必要です。
 
相続人が誰なのかの調査を怠ると、後で「実は、他にも相続人が存在していた」という状況になり、遺産分割協議をやり直す必要があります。
特に、被相続人(亡くなった方)が、離婚・再婚・養子縁組などをしている場合は、予想外の相続人が存在するケースも多いので注意が必要です。
 
相続手続きにおいては、相続人を特定するために、「被相続人の出生から死亡までの戸籍情報」を調査するのが確実ですが、すべての戸籍を自分で集めるのは非常に手間がかかります。
必要に応じて、弁護士などの専門家に相談することも検討しましょう。
 

3.相続財産を調べて目録を作成する

相続財産とは、遺産分割の対象となる財産のことです。
現金や預金、不動産、株式などが相続財産に含まれます。
まずは、亡くなった方の財産を調べ、目録を作成します。
 
借金などのマイナスの財産もすべて確認する必要がありますので、漏れがないようにしましょう。
目録には、財産の種類や詳細、その評価額を記入します。
相続財産の正確な把握は、円満な遺産分割のための重要なプロセスとなります。
 

 

4.相続財産の分配について決める(遺産分割協議)

必要な情報がそろったら、つぎは実際に相続人を招集して話し合いを行うことになります。
この話し合いには、特別な作法や実施場所の定めなどはありません。
 

1)相続人全員の参加が必要

遺産分割協議が成立するためには、相続人全員の合意が必要です。
通常、相続人全員が同じ場所に集まることが求められますが、健康上の理由や遠方にいる場合は、手紙やメールを利用して協議することも可能です。
ただし、相続放棄をした方がいる場合には、その人は協議に参加する必要はありません。
 

2)話し合いの記録を残す

相続人全員が合意した遺産分割の結果は、遺産分割協議書にまとめて、記録として残す必要があります。
 

5.遺産分割協議書を作成する

遺産分割の内容を正式に文書化するために、遺産分割協議書を作成します。
この協議書には、各相続人の合意内容や遺産分割の方法、分配比率などを明記したうえで、全員の署名が必要となります。
協議書は、後日のトラブルを防ぐためにも重要な文書ですので、慎重に作成しましょう。
 

 

6.相続財産の分配や名義変更を行う

最後に、遺産分割協議書に基づいて相続財産の分配や名義変更を行います。
この手続きでは、土地や建物の所有権の移転、預金口座名義の変更などが含まれます。
 
例えば、不動産に関しては登記が必要です。
また、自動車については名義変更手続きが必要であり、株式に関しても株主名簿の書き換え手続きが必要です。
各手続きを行う際には、遺産分割協議書の提出が求められる場合がありますので、忘れずに持参してください。
全ての相続財産の名義変更が完了したら、遺産分割協議は終了となります。
 
2024年4月1日から不動産の相続登記の義務化がスタートします。
相続登記とは、相続した土地・建物について、不動産登記簿の名義を変更することです。
この名義変更を行うには、法務局に申請する必要があります。
相続があっても、自動的に名義変更されませんので十分にご注意ください。
 
参考:法務局「不動産を相続した方へ 相続登記・遺産分割を進めましょう
 

7.まとめ

遺産分割は、亡くなった方の財産を適切に分けるための重要な手続きです。
 
円満な遺産分割を実現するためには、「遺言書の確認から始め、相続人の確認、相続財産の把握、分配方法の決定、協議書の作成、最終的な名義変更の手続き」まで慎重に進める必要があります。
 
万が一、問題が生じた場合は、専門家の助けを借りることも検討しましょう。
円滑な遺産分割に向けて、まずは遺産分割の進め方をしっかりと理解しましょう。

その他のコラム

遺産分割とは?3種類の手続方法と、4つの分割方法について解説します

詳しく見る
  • 相続のご相談はこちらからお気軽にどうぞ
  • 0742813677 受付時間:平日 9:00~18:00
  • メールで相談予約をする